FAQ
契約期間に決まりはありますか?
契約期間は原則として6ヶ月単位ですが、オプション機能の追加などは随時変更可能です。詳細はお問い合わせください。
推奨のブラウザは何ですか?
推奨ブラウザは以下の通りです:
Google Chrome(最新版)
Microsoft Edge(最新版)
Firefox(最新版)
Safari(最新版)
送信失敗したものは課金通数にカウントされますか?
メディアSMSは送信成功分のみの完全従量制課金です。送信に失敗したメッセージについては、一切課金されません。
送信する番号が古い等、他人に送信されてしまう可能性はあるのですか?
携帯番号履歴調査により、他人への誤送信を防止できます。この判定機能は独立して利用可能で、顧客リストのクリーニングにも活用できます。
管理画面からの配信にあたって、事前チェック・承認機能はありますか?
はい、ございます。上位権限のユーザーが配信設定を承認しない限り、配信が行われないように設定できます。
サポート体制、連絡体制はどのようになっていますか?
通常のサポートは平日10:00〜19:00に対応しております。管理画面の操作方法やAPI連携に関するご質問・ご相談を承ります。障害発生時には、24時間365日対応の電話窓口をご利用いただけます。
自社のサービス、システムに組み込んで販売することはできますか?
はい、可能です。APIなどを通じて自社サービスの一部として提供いただけます。代理店や販売パートナーをご希望の場合は、専用の制度をご用意しておりますので、詳細はお問い合わせください。
申し込み後、どれくらいの期間で利用できますか?
ベーシックなプランであれば、最短3-4営業日でご利用いただけます。
送信元の電話番号(Fromの番号)は指定できますか?
はい、可能です。国内で実在する番号(0120などのフリーダイヤルを含む)であれば、設定登録が可能です。全キャリアで番号を統一できるオプションもご用意しております。
送信したユーザーの端末が圏外や電源OFFだった場合再送されますか?
はい、再送が可能です。リトライ回数や再送の間隔は柔軟に設定できます。詳細はお問い合わせください。
個人情報におけるセキュリティはどうなってますか?
通信およびデータベースは暗号化されており、IDS(侵入検知システム)やWAF(Webアプリケーションファイアウォール)を設置しています。管理画面では、定期的に第三者機関による脆弱性テストを実施し、個人情報の削除機能も備えています。
APIの提供はありますか?
はい、ございます。一括送信用APIと認証専用APIをご用意しております。APIの利用には追加料金は発生しません。
SMS送信事業者って?
SMS(ショートメッセージサービス)は、個人間で携帯電話を通じてメッセージの送受信が可能なサービスで、携帯電話会社が提供しています。企業がシステムやPCからSMSを送信する場合、私たちのような法人向けSMS送信サービス事業者が必要となります。
SMS送信事業者によって到達率に差があるの?
はい、差があります。国内の主要4キャリアと直接接続している事業者の送信網の方が到達率が高く、ユーザー端末で設定されている海外SMS受信拒否にも影響されにくいです。
MNPで電話番号が他のキャリアに移っていても大丈夫?
はい、大丈夫です。メディアSMSでは、独自に開発したアルゴリズムにより、キャリアが変更されても追跡して送信が可能です。
最近多いMVNOにも送れますか?
はい、送信可能です。MVNOは主要3キャリアの回線を利用してサービスを提供しているため、問題なく送信できます。ただし、SMS機能が付いていないSIMカードには送信できません。
誰にでも、どんな内容でも送れるの?
いいえ、送信できません。SMSも電子メールと同様に、特定電子メール法の対象となります。その他、個人情報保護法やキャリアの基準などに従い、適切な内容を適切に送信する必要があります。詳細はご相談ください。
一斉送信の際に、宛名や金額情報など各個人ごとに(属性)情報を変えて送れますか?
はい、可能です。メディアSMSの管理画面では、属性タグを挿入できるため、一括で取り込んだリストに電話番号以外の属性情報を追加し、各メッセージに宛名や金額などを個別に差し込んで配信できます。これにより、メッセージの注目度も向上します。
双方向SMSサービスにおいても長文(660文字〜670文字)は送れますか?
はい、送信可能です。提供する双方向SMSサービスでは、送信時の長文対応だけでなく、受信時にも長文メッセージを受け取ることができます。長文SMSを利用することで、チャットのようなやり取りが可能です。