緊急連絡・安否確認でSMSを活用!電話やメールなどと比較して解説!
大規模な災害が発生した時、被災者の生存や状況を確認するために行うのが安否確認です。社内の安否確認の方法に電話やメールを選ぶ人もいるでしょう。
しかし大規模な災害時には一斉に安否確認が行われるため、災害発生地域に通信が集中し、回線が混雑して電話がつながらなかったり、メールの送受信ができなかったりする可能性もあります。
この記事では、電話やメールで安否確認ができない時に活用できる安否確認の手段や、社内安否確認におすすめなSMS送信サービスについてご紹介します。
安否確認をするシチュエーション
地震や台風などのように大規模な災害が発生すると、自分の身を守ると同時に家族や友人の安否を心配するのではないでしょうか。危険な現場を避け、安全な場所に移動した後にとるべき行動が安否確認です。大切な人の生存や現状を知るだけでなく、自身の生存を伝えることにもなります。また会社で一度に大勢の社員の安否を確認しなければいけない状況もありえるでしょう。社員に被災者がいない場合でも、取引先の安否確認をしなければいけない場合もあります。取引先が災害の被害に遭った場合、自社事業の今後の展開にも大きな影響があると考えられるからです。
家族や会社で事前に大規模な災害が発生した時の安否確認方法について話し合っておくと、突然災害の被害に遭った時に慌てずに済みます。何も決めていない状況で大規模な災害が発生した場合、安否確認の方法がわからず混乱してしまうでしょう。特に高齢者や子供は、突然大規模な災害が発生しても落ち着いて対処できない可能性が考えられます。実父母や義父母と離れて暮らしている家庭には、日頃から安否確認の練習を行っておくのがオススメです。安否確認は災害発生時の生存確認だけでなく、日常生活の見守りにも役立ちます。
安否確認におすすめな通信手段は?
安否確認の方法としてLINEやメール、電話などが一般的だと思われがちですが、緊急連絡に最も推奨されているのはSMSです。
SMSは2019年に国内の各地で豪雨被害が次々に発生した時、安否確認の方法として注目されました。
まず最初にSMSが安否確認に推奨されている理由を4つご紹介します。
①非常に高い到達率と開封率
SMSの特徴として到達率と開封率の高さがあります。SMSは各携帯キャリアの電話回線を用いて送信する上、データ量も軽いため相手が圏外や携帯電話の電源を切っていない限りほぼ確実に届きます。また、SMS自体あまり頻繁に届くものではないため、通知が来たらすぐに確認する人が多く、開封率も高いです。
安否確認の連絡はまず届いて、確認してもらう必要があるため、ここは安否確認に利用する上で非常に重要です。
②電話番号に直接送信できる!
近年MNP(携帯電話番号ナンバーポータビリティ)の普及により、一度取った電話番号は長い間変えない人がほとんどです。そのため、安否確認でSMSを送る際の電話番号リストはほとんど更新が必要なく、確実にその人の携帯電話に届きます。そういった運用コストを削減することができることもSMSが推奨される1つの要因となっています。
③アプリインストールも不要
SMSは一部プランを除くほとんどすべての携帯電話に標準に備わっている機能になります。そのため、LINEなどのように事前にアプリをインストールする必要もなく共通して使うことができる数少ない通信手段です。社内での安否確認では全体に網羅的に送る必要があるため、そういった汎用性は非常に重要となります。
④法人利用ならSMS送信サービスの一斉送信機能がおすすめ!
携帯電話から送信するSMSは基本的に1通ずつしか送れませんが、SMS送信サービスを利用することで大規模な一斉送信が可能になります。SMSを導入する場合には、緊急時にメッセージをひとりひとり送信するコストを削減するために導入しておいて損はありません。
ただ、SMS送信サービスの中には月額のランニングコストがかかる場合があります。緊急時にしか使わないSMSのためにランニングコストが発生してしまうとなるとなかなか導入のハードルが高くなってしまうかも知れません。
そんな方にはSMS送信サービス「メディアSMS」がおすすめです。初期費用0円で導入しやすい上に、月額基本料も0円なのでランニングコストもなく緊急時に備えることができます!
メールや電話は安否確認に向いていない?
ここまでSMSがなぜ安否確認に向いているかをご説明しましたが、ではなぜメールや電話は安否確認に適していないのでしょうか?それぞれの理由をご紹介します。
メールは迷惑メール判定や通信データの大きさが課題!
多くの人が携帯電話を所有しているので、安否確認の方法としてメールを利用しようと考えている人が多いのではないでしょうか。しかし迷惑メール対策としてフィルタリングを設定していたり、メールアドレスの変更をした人にはメールが届かない場合があります。また、通信回線の問題によりメールの送受信ができない場合もあるでしょう。
メールを送信するためには、Wi-Fi環境もしくはデータ通信ができる環境が必要です。通常、携帯電話で送信されたメールはインターネット上にある複数のメールサーバーを経由し、送信相手のサーバーに到着しています。大規模な災害が発生した時には、多くの人が安否確認のためにメールを使用するため、メールサーバーで取り扱うメールデータの量が増加。処理能力の限界を超えたメールサーバーは、復旧するために莫大な時間を要します。そのため、大規模な災害発生時にはメールサーバーが処理能力の限界を超える可能性が高く、安否確認には向いていないのです。
実際に東日本大震災では、docomoのパケット通信が約30%規制されています(※)。一刻も早く相手の状況を確認したい安否確認には、送受信に時間がかかってしまうメールはオススメできません。
※総務省「東日本大震災における 情報通信の状況」より
安否確認に電話をオススメしない理由
災害が発生した時に、相手の声を確認できる電話で安否確認をしたいと考える人もいるでしょう。しかし前述したように地震や台風など大規模な災害が発生すると、被災地域への連絡が集中します。実際に東日本大震災では、被災地域付近の音声通話が通常の約50~60倍に増大してしまったのです(※)。
災害発生時に電話が繋がりにくくなってしまう大きな原因として、通信規制が考えられます。災害時には110や119など、救助や避難のために必要な電話を最優先で繋がりやすくしているのです。そのため安否確認のためにかける電話は優先順位が下がってしまい、通常時と比較すると繋がりにくくなってしまいます。
また通信規制のほか、災害による基地局の損壊も電話が繋がりにくくなる原因の1つです。地震や台風、洪水などによる強い力で携帯電話の基地局の建物自体が損壊してしまう可能性もあります。他にも、避難や救助に必死で、かかってきた電話に気づけない人もいるため、電話での安否確認はオススメできません。
※総務省「災害時には「災害用伝言サービス」やメールを御活用ください」より
安否確認に最適なSMS送信サービスを選ぶための3つのポイント
社内の安否確認を行うには、SMSを一斉送信することができる「SMS送信サービス」の導入が必要になってきます。しかし、SMS送信サービスも様々な種類があり、それぞれ得意としている利用用途は異なります。ここでは安否確認に最適なSMS送信サービスを選ぶために重要なポイントを3つに分けてご紹介します
①信頼性と実績
安否確認でSMS送信サービスを導入したとしても、肝心の災害時や緊急時にサービスが落ちてしまったり、サーバーのキャパを超えてしまって安否確認のSMSを送ることができなかったら意味がありません。まずはそのサービスがどんなときにも正常に稼働してくれるかが重要になります。
具体的には過去にサービスが停止していないか、不具合が報告されていないかを確認すると良いでしょう。
「メディアSMS」では直近3年間サービスの切断がなく、常に安定稼働を続けています。また、国内最大規模の送信能力を誇っており、1時間あたり100万通以上を送信できるシステム構成になっているため災害時や緊急時も安心してご利用いただけます。
②使いやすさと操作性
災害時や緊急時は一刻も早く従業員の安否確認を行う必要があります。そんなときに管理画面が複雑でSMSを送信するのに時間がかかってしまうようなサービスでは安否確認に最適とは言えません。SMS送信サービスの導入を検討する際には無料トライアルなどで管理画面を実際に触ってみることをおすすめします。
「メディアSMS」ではシンプルで直感的に操作ができる管理画面が特徴なので普段から触っていなくても簡単にSMSを送信することができます。また、最大2ヶ月間の無料トライアルも可能。実際に管理画面を触って比較してください!
③価格とコストパフォーマンス
緊急時の安否確認のためにSMS送信サービスを導入する場合、普段はSMSを送信する機会は少ないので、月額基本料があるサービスは向いていません。ランニングコストを下げるためにも月額基本料が0円のサービスを選定することをおすすめします。
前述の通り「メディアSMS」は初期費用・月額基本料0円なので緊急時にしか使わないという方は是非ご検討ください!
現在メディアSMSでは、最大2か月100通分のSMSが送信可能な無料トライアル受付中!管理画面にある全ての機能をお試しいただけます。まずはお気軽にお問い合わせください
まとめ
なぜ緊急時はメールや電話よりSMSのほうが良い?
メールや電話は通信データ量の大きさや電話回線の集中・基地局の損壊などの影響でメッセージを届けることができない可能性があります。対してSMSはデータ量が軽く非常に高い到達率を誇ります。また、アプリインストールや特別な設定の必要もないため、他のメッセージツールと比較しても緊急時の連絡手段に適しているといえます。
安否確認に適したSMS送信サービスの選び方は?
①信頼性と実績
緊急時でも安定稼働が可能なサービスを選ぶ必要があります。
②使いやすさと操作性
普段使い慣れてなくても迷わずにSMSを送信できるサービスを選びましょう。
③価格とコストパフォーマンス
緊急時しか使わない場合はランニングコストを抑えるために月額基本料0円のサービスがおすすめです。
タグ一覧
- API連携
- EC・通販
- IVR
- LGWAN
- RCS
- SMS基礎知識
- SMS活用例
- SMS送信方法
- SMS送金
- SMS配信
- Zendesk連携
- アウトバウンド
- アンケートSMS
- オートコール
- ガラケー
- コールバック予約
- コラム
- コンタクトセンター
- コンプライアンス
- ショートメッセージ
- セールスフォース
- セキュリティ強化
- トラブル
- ニュース
- プラスメッセージ
- マーケティング
- リストクリーニング
- 世論調査
- 予約リマインド
- 人材派遣
- 保健所
- 入金案内
- 内容証明
- 利用シーン
- 双方向SMS
- 安否確認
- 決済サービス
- 注意
- 生体認証
- 用途別利用方法
- 督促
- 緊急連絡
- 自動送信
- 自治体
- 詐欺対策
- 認証
- 販促
- 車
- 連絡ツール
- 重要通知
- 長文
- 電子契約
- 顧客満足度調査